日本の盆栽は今、海外でも人気。
“BONSAI”として通じるようにもなってきているらしい~。
ただ本当の盆栽を育てるのは結構大変。
そこで100円ショップの造花で盆栽風を作ってみます。
スポンサードリンク
桜の盆栽を100均の造花で作る方法
作るのは
春の定番、桜の盆栽(風)。
桜の盆栽100均の材料
桜の盆栽は100円ショップで材料を揃えます。
◆100均で揃える材料リスト
①造花
桜小枝飾り
②造花
苔玉:グリーンモスボール
③桝
桐の手づくり桝
季節柄、今100円ショップにはいろいろな種類の桜の造花が売っています。
そのなかで、“桜小枝飾り“を使うことにします。
盆栽を簡単に可愛く作る
それでは作っていきたいと思います。
まず桝を用意します。
次に枡にグリーンモスボールを入れます。
スポンサードリンク
桝の大きさと、グリーンモスボールの大きさはピッタリ。
グリーンモスボールに桜の枝を挿しますがこのときハサミなどで枝を挿す部分をハサミで苔に切り込みを入れておきます。
切り込みを入れないとうまく枝が入らないと思います^^
これで桜の盆栽(風)の完成です。
◆アレンジ
枡とグリーンモスボールの間に和の折り紙をはさみこんでも可愛いですよ。
もちろんこの折り紙も100円ショップで買うことができます。
まとめ
いかがでしたか?
すごく簡単なのに、桜の盆栽(風)が出来ました。
本物の桜の盆栽はちょっと育てるのがむつかしそうだけど、ちょっと季節感のある和風アレンジを飾りたい場合におすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね。
スポンサードリンク
コメント
I was struck by the hoetsny of your posting