クリスマス飾りと言えば
- スワッグ
- リース
- ツリー
などありますが、
100均で簡単・おしゃれに作るコツを5つ紹介したいと思います。
簡単なのにおしゃれ!
というところがポイントで、しかも100均。
お子さんと一緒に気軽に作れるのも良いところですね。
スポンサードリンク
Contents
【コツ1】100均の造花を使ったクリスマス飾り
造花を使うことで、枯れずに長持ちするクリスマス飾りが作れます。
定番のリースも良いですが、今年は違ったクリスマス飾りを!という方におすすめです。
[blogcard url=”https://room-wear.com/2188.html”] [blogcard url=”https://room-wear.com/2078.html”]【コツ2】100均の柳リースを使ったクリスマス飾り
横にしたり、大小組み合わせたりするアイデアを知りたい方におすすめです。
[blogcard url=”https://room-wear.com/2363.html”]
スポンサードリンク
[blogcard url=”https://room-wear.com/2413.html”]
【コツ3】100均のパーティーモールを使ったクリスマス飾り
パーティーモールは、ベースになる素材に巻くだけで「飾り!」になります。
お子さんと一緒にクリスマスパーティーには欠かせないですね。
[blogcard url=”https://room-wear.com/2295.html”] [blogcard url=”https://room-wear.com/2256.html”]【コツ4】100均の毛糸を使ったクリスマス飾り
100均の毛糸を馬鹿にしてはいけません。
淡い色合いが「ほっこり」させてくれるクリスマス飾りが完成します。
[blogcard url=”https://room-wear.com/2336.html”]【コツ5】100均の紙皿・ナプキンでクリスマステーブルコーディネート
クリスマスパーティーには欠かせないテーブルコーディネート。
でも、片付けることも考えるとお手軽に済ませたい!
そんな時に登場するのが、「紙皿とナプキン」
この組み合わせ次第で、アレンジは無限大!?
[blogcard url=”https://room-wear.com/2060.html”]さいごに
いかがでしたか?100均グッズを使ったクリスマス飾り
参考にしていただけたでしょうか。
クリスマスの色合いといえば、赤とグリーンがベースですが
こだわらずにいろんなアレンジをしてみると楽しいですよ。
スポンサードリンク