クリスマスには自宅でクリスマスパーティーを
するおうちも多いのでは?
もちろんパーティとまではいかなくても
チキンを買って、ケーキを買って
ちょっとしたクリスマスディナーでお祝い~。
テーブルの中央にクリスマスっぽい
お花を飾ったら素敵!
でもテーブルが映えるようなお花は
きっと高いだろうし~
すぐ枯れちゃうだろうし~
なんて思ってる人いませんか?
そんなときに100円ショップでそろえた材料で
素敵なテーブル装花が出来ちゃったらいいですよね♪
今回はそんな安価でも素敵に見えちゃう
クリスマスっぽいテーブル装花を作っちゃいましょう。
Contents
クリスマスの飾りを100均で!
造花はモミの木があればベストですが
100均には売っていなかったのでユーカリにしました。
クリスマスの飾りの簡単な作り方
ユーカリの造花を加工
まずユーカリの造花を3本用意します。
造花は針金が中に入っているので
長い茎は切るか、適当なところで折りましょう。
(茎を切るときはペンチなどで
切ってくださいね。固いので気を付けて)
茎を折った2本は茎部分同士で重ね
紐やワイヤーで結んでください。
もう1本は枝を適当に何か所かで切りましょう。
切った枝をさらに分割します。
テーブルの上に置く装花なので、切った枝は
2本重ねたユーカリの真ん中ぐらいに挿して
中心部分に高さを出すために使います。
リボンを加工
リボンも100円ショップで太めのもの(巾4cm程度)を調達。
紐やワイヤーでまとめてます。
ワイヤーでしたらそのまま差し込みます。
リボンで束ねたものはさきほど切った枝に
結び付けます。
ユーカリとリボンを合わせると
リボンをユーカリに差し込んでみましょう。
お手持ちのクリスマスオーナメントや
松ぼっくりを一緒に飾ったら
簡単・格安!なのにかわいい
クリスマス用テーブル装花の出来上がりです。
クリスマスの飾りがアイデア1つで豪華に!
造花3本とリボン1本で、合計400円(税抜)です^^
松ぼっくりは公園で拾ってきたもの。
たった400円の材料で
クリスマスの素敵な飾りが出来てしまう
アイデアいかがでしたか?
テーブルコーディネートをして
クリスマス用テーブル装花を
中心に置くと豪華になりますね。
さいごに
最近の造花は出来も良くて
アイデア次第で
可愛くできたり
豪華に出来たり
いろいろ楽しめます。
しかも、枯れないので来年も使えます^^